桔梗隼光鍛刀場
Kikyo Hayamitsu Japanese Sword Smithy
  • ホーム -Home
  • できるもの -About my work
  • ギャラリー -Gallery
  • 作品販売 -Shopping
  • 体験教室 -Experience
  • 見学 -Sword making demonstration
  • イベント情報 -Event
  • ブログ -Blog
  • てのひら まーけっと -Tenohira Market
  • 日本刀の作り方 -Process for making Japanese Sword
  • プロフィール -About me
  • 地図 -Map&Access
  • リンク -Link
  • 鍛刀場へ来られたお客様の写真-customer photo
  • お問合わせ -E-mail
  • 羅漢の里 -Rakan no sato Village
  • 日本刀鍛錬公開 Japanese sword making exhibition

体験 Experience


「小刀づくり体験」は10年以上続けています。

その間に数百人体験していただき、より鍛冶仕事を体感できるように改良いたしました。

「むずかしそう」「できるかなぁ」と誰もが不安になりますが、大丈夫です。僕が付いています。きちんとサポートいたします!

初めて小刀が出来上がった時の感動を体験してください!

 

We have been offering the "Sword Making Experience" for over 10 years.

During that time, hundreds of people have experienced blacksmithing, and we have improved it so that you can experience blacksmithing even more.

Everyone gets worried, thinking, ``It seems difficult'' or ``I wonder if I can do it?'' but that's okay. I'm with you. We will support you properly!

Experience the thrill of making a small sword for the first time!

玉鋼小刀づくり(48000円)

日本刀の材料(玉鋼)を使った小刀です。

日本刀と同じように作ります。

①熱した材料をハンマーで成形

②ヤスリで形を仕上げます。

③焼刃土を塗ります。

焼刃土の塗り方で刃紋の形が変わります。

④ナイフを800℃に熱して水で冷やします。

⑤砥石で切れるように研磨します。

⑥お名前など文字をお入れします。

革ケース、特製日本手拭い付き

Making a Japanese sword knife(KATANA knife)

A small knife made from the same material as Japanese swords (tamahagane).

Made in the same way as a Japanese sword.

 

① Shape the heated material with a hammer.

② Finish the shape with a file.

③ A coating of `yakibatsuti `is applied.

The shape of the blade pattern changes depending on how the coating is applied.

④Heat the knife to 800℃ and cool it in water.

⑤ Polish it with a whetstone so that it can cut.

⑥Add your name or other text.

Comes with a leather case and a special Japanese hand towel.


 

 

 

小刀づくり(12000円)

刃物用鋼を材料に小刀をつくります。

①熱した材料をハンマーで成形

②ヤスリで形を仕上げます。

③ナイフを800℃に熱して水で冷やします。

④砥石で切れるように研磨します。

⑤お名前など文字をお入れします。

革ケース、特製日本手拭い付き

 knife making

Make a small knife out of blade steel.

① Shape the heated material with a hammer.

② Finish the shape with a file.

③ Heat the knife to 800℃ and cool it in water.

④ Polish it with a whetstone so that it can cut.

⑤ Add your name or other text.

Includes a leather case and special Japanese hand towel

 

 


下の画像は「奥さま手帳2023年10月号」に載せていただいた記事です。

ネット予約はこちらから!Online reservation

What's New

神戸新聞に載りました!

玉鋼七剣星透共柄小刀を販売いたします!

サンテレビ「ひょうご発信」YouTubeで見れます!

奥さま手帳に載りました!

サンテレビNEW×情報キャッチ⁺

YouTube「紅葉×刀鍛冶」

よんチャンTV「紅葉×刀鍛冶」

バス停「瓜生東」からの道順アップしました。

Photographer  SATOSHI  INOKIUCHI

HPにリンクしました!

MUST LOVE JAPAN

Video Travel Guide of Japan

Instagram
ソリューション画像
ネット予約はこちらからOnline reservation
MAIL   お問い合わせ
概要 | 利用規約 | 返金/返品条件 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム -Home
  • できるもの -About my work
    • 日本刀 -Japanese sword
    • 小品 -Kogatana,Miniature sword etc
    • 実用刃物 -Knife
    • その他 -The others
  • ギャラリー -Gallery
  • 作品販売 -Shopping
  • 体験教室 -Experience
  • 見学 -Sword making demonstration
  • イベント情報 -Event
  • ブログ -Blog
  • てのひら まーけっと -Tenohira Market
  • 日本刀の作り方 -Process for making Japanese Sword
    • 材料 -Material(Tamahagane)
    • 鍛錬
    • すのべ
    • 火造り
    • 焼き入れ
  • プロフィール -About me
  • 地図 -Map&Access
  • リンク -Link
  • 鍛刀場へ来られたお客様の写真-customer photo
  • お問合わせ -E-mail
  • 羅漢の里 -Rakan no sato Village
  • 日本刀鍛錬公開 Japanese sword making exhibition
  • トップへ戻る
閉じる